アンリミテット

SDGsとは、「持続可能な開発」、「将来の世代のニーズを満たす能力を損なうことなく、今日の世代のニーズを満たすような開発」のことです。
あらゆる貧困に終止符を打つことが地球規模の課題であり、持続可能な開発のための必要条件であるとして、達成すべき「17の目標(ゴール)」を掲げています。
「貧困や飢餓、平和、ジェンダー平等、教育などの社会面」「エネルギーの有効活用、働き方改革、不平等の解消などの経済面」「気候変動や環境保護など環境面」について幅広く目標を定めていて、持続可能な経済成長を目指しながら、「誰ひとり取り残されない(leave no one behind)」という基本理念のもと、各国が力を結集してゴールを目指しています。
そんなSDGsの取り組みをアンリミテットも行っているので、ご紹介いたします。




ペーパーレス化
社内で使用する「お見積書」や「契約書」などの書類を従来までは、紙での契約としていましたが、お客様の意向に合わせて極力、紙媒体のものをPDFファイルやデータに変換して、紙の使用機会を削減しました。

壊れたスマホやタブレットを買取って修理して販売
壊れたスマートフォンやタブレットまたパソコンなどを可能な限りに修理し部品を替え、新品同様の
端末として、当ホームページ内のショップや「メルカリ」「ヤフオク!」などで販売をして部品の再利用をしてます。


機材を最新の物や電源不要のものを採用
修理の際に使用する、工具や機材は、最新の省電力のモードを搭載したモデルを採用し、工具類は、電池の不要なものを使い、電力の消費を抑えています。また、電気等をLEDに替え、CO2の排出に配慮した事務所作りとなっています。



修理のマニュアル化
修理をマニュアル化することで、修理失敗するリスクを減らしながら、修理をすることができます。
また、研修も行っており、新製品や初めての端末の修理をする際は、仕様書などを参照しながら、研修をしています。